訪問介護の事業所で訪問介護員(ホームヘルパー)として業務に従事する職員は、一定の資格を持っているか、一定の研修の修了していることが必要です。今回は、訪問介護員として従事できる人の要件について解説します。
ここでは国が定めているルールについて記載しています。実際に事業所が守らなければならないルールは、指定権者によって異なり、この記事で記載した内容と異なる場合があります。また、わかりやすくするために、記事の表現は正確さを欠く場合があります。 |
研修の修了とは 研修を最後まで受講しているということです。従事するためには修了を示すもの(修了証)も必要です。 |
訪問介護員として従事できる資格・研修
訪問介護員として従事するための資格・研修のうち、代表的なものを挙げてみます。
初任者研修
実務者研修
介護福祉士
基礎研修
ヘルパー1級・2級
看護師
准看護師
保健師
順番にみていきましょう。
初任者研修
正式には介護職員初任者研修といいます。
訪問介護員として従事する際、最もスタンダードな研修です。
誰でも受講できます。
研修時間は計130時間です。
研修修了までの期間は2週間〜4か月程度です。
全国各地で多数の研修が開催されていますので、受講は容易です。
実務者研修
正式には介護福祉士実務者研修といいます。
初任者研修の次のステップに当たる研修です。
誰でも受講できます。
研修時間は計450時間です。
但し、初任者研修などの研修を修了していると、一部の研修内容が免除になります。
研修修了までの期間は、免除の有無によって大幅に異なりますが、免除なしの場合、概ね6か月程度となります。
介護福祉士
国家資格です。受験要件を満たした後、年に1回行われる試験で合格することが一般的ですが、養成施設(学校)を卒業することで資格を取得する方法もあります。
訪問介護員として従事するためには合格した後、登録を行ない、登録証の交付を受けることが必要です。
基礎研修
正式には介護職員基礎研修といいます。
過去に実施されていた研修です。現在は実施しておりません。
ヘルパー1級
正式には介護員養成研修1級課程、訪問介護員養成研修1級過程などといいます。
過去に実施されていた研修です。現在は実施しておりません。
ヘルパー2級
正式には介護員養成研修2級課程、訪問介護員養成研修2級過程などといいます。
過去に実施されていた研修です。現在は実施しておりません。
看護師
国家資格です。
指定権者によって、研修の受講が必要など、追加の要件がある場合もあります。
准看護師
国家資格です。
指定権者によって、研修の受講が必要など、追加の要件がある場合もあります。
保健師
国家資格です。
指定権者によって、研修の受講が必要など、追加の要件がある場合もあります。
訪問介護員として従事できる資格・研修は指定権者によって異なる
上に挙げた資格・研修は代表的、一般的なものです。これら以外にも、指定権者によって訪問介護員として従事できる資格・研修がある場合があります。ですので、事業所で従事できる人の要件は、必ず、指定権者に確認する必要があります。
しかし、同じ要件でも、指定権者によって表記の仕方が異なるので、わかりにくいところです。
例として埼玉県、東京都ではどのような記載になっているかみてみましょう。
埼玉県・東京都の場合
埼玉県
(介護保険事業者指定の手引②申請編より)
介護福祉士
保健師
看護師
准看護師
実務者研修修了者
介護職員基礎研修課程を修了した者
介護員養成研修1~2級課程を修了した者
介護職員初任者研修課程を修了した者
生活援助従事者研修修了者(生活援助中心型サービスのみ従事できます)
東京都
(新規事業者研修資料(Ⅱ)「申請書等の記載例」より)
介護福祉士
介護職員実務者研修修了者
介護職員初任者研修修了者
介護職員基礎研修修了者
ヘルパー1級修了者
ヘルパー2級修了者
看護師
准看護師
保健師
同じような資格、研修についての記載なのですが、微妙に違って分かりにくいですね・・・。
訪問介護員の要件についてお困りの際はご相談ください!!